タクの経験

今年から大学生です。ブログでは、大学受験について書いていこうと思ってます。

【志望校を決めたいあなたへ】志望校の決め方(国公立編)

こんばんわ

今日は、国公立の志望校の決め方について話していきたいと思います。

 

 

 

 

1,結局は自由

 志望校を決めるうえで、結局じゆうだということは、覚えておいたほうがいいと思います。正直、高校によっては、決めつけてくる先生や、自分の行きたくない大学を、強く勧めてくる先生は、たくさんいると思います。しかし、それに従っていると、自分の行きたい道に、進めなくなったり、大学に入って何をすればいいのかわからなくなるので、結局は自由で、最終的には、自分で決めるということを覚えておいてほしいです。

 

 

2,たくさんの大学を調べておいたほうが良い

 何も調べずに、感覚だけで、個々の大学行きたいなぁって思って、そこを志望している人は、意外と老いと思います。しかし、それだと、いざ、共通テストを失敗してしまったときに、どこの大学を受ければいいのかわからなくて、名前のきいたことないような大学を先生に進められて、そこを受けないといけなくなります。なので、大学調べは、受験勉強で切羽詰まる前に、たくさんしておいたほうがいいと思います。

 

 

3,学部で絞るか、大学で絞るのか、決めよう!!!

 学部で絞るか、大学で絞るかは、ほんとに人で変わってくると思います。僕からしてもどっちでもいいと思います。しかし、人それぞれですが、本当に、ここの大学に行きたいって思ったら、大学で選ぶだけで、学部で絞るなら、まずは、周辺の大学をしらべてから、選ぶべきだと思います。正直、学部で調べて、そこから選ぶことによって、大学を決めるときにすごく迷うので学部をそろえるほうがいいかなとは思います。まあ、どちらでもいいですけどね。

 

 

4、二次試験対策の方法

 みんなが考えるであろう過去問を解くのは、大事だと思います。みんな赤本を使うので、三年分くらいだと思います。しかし自分は、10年分近く解くことは、だいじだと思います。しかし、勉強をそれだけだといけないので、時間がある人は、それだけではなくて、それ以外の参考書や、同じくらいの難易度の大学の二次試験を解くといいでしょう。本当に時間がない人や、共通テストの後に、初めて二次試験を見るような大学を受けるようになった場合は、傾向だけを見て、分野別に分かれている問題集で、傾向のある分野から優先して勉強していきましょう。

 

 

5,なかなか大学が決めきれない人へ

 いろいろな大学を調べて、特に学部学科を見て、これは意外とよさそうだなぁっていうのが、いくつかあると思います。そして、それをもっと大学のホームページで深く調べて、違うなって思ったときは、もっと調べえて、いい感じだなって思ったときには、その学部を絞ってもっと別の大学について調べてみるなどしてみたらいいと思います。あとは、友達とかと大学の話をして、いろいろ知るのは、大事だと思います。

 

どうでしたか、結局一番大事だと思うのは、早く大学を調べて、受験期の時は、勉強に、集中できるようにしたほうがいいと思います。また、分からないことなどあったら、ぜひコメントなどもしてみてください。今日もお疲れさまでした。